[50代の挑戦]始めるのは無謀かな!?パソコン初心者に優しいMac

スポンサーリンク
スポンサーリンク
50代の挑戦

 

 

50代は挑戦の歳にしたく、いくつかの初めてを試みることにしました。

今まさに慣れようと頑張っているのですが…

 

今回は50代の挑戦第一弾として(そんな大事ではないのですが 笑)

初めてのMacについてお話ししますね。

 

スポンサーリンク

初めて手にしたMacBook

 

数年前に購入したMacBook

当時はまずケーブルの種類が違って、iphoneと繋ぐことができない。

Type-CとLightning。今はiPhoneもType-Cなのでわかってはいるのですが、わたしにとっては初めてのType-Cケーブルでした。

 

写真とかバックアップとかも、なぜかぜんぜんできていないんですよ!

さすがに作業がなかなか進みません。

 

最初の設定というか、デスクトップに何もないのです。

自分の好きなようにカスタマイズできるというのが良いのでしょうが‥

 

 

動画を観たりしていっぱい検索して、少しずつ設定していきました。

 

 

ただ、すごく思うのは

Macの方が簡単なのではないかなぁ?

最初躓きましたが 笑笑

 

すでに最初からいろんなものが揃っていて、

Windowsに慣れてる人でも、慣れてない人でも、

操作に慣れるのは時間かかるかもですが、そこまで難しい感じではない気がします。

 

 

ただ、マウスがないのに慣れるのが時間かかるかも?

 

 

トラックパッドという部分があって、

すごく感度が良いみたいで。

 

操作も慣れればマウスなしでもポンポンできそうな。

今のところは少し戸惑っているのですが‥

 

 

先日電気屋さんで見かけたのですが、最近のノートパソコンにもトラックパッドありますよね。最近知りました!

(めっちゃ無知でごめんなさい‥)

 

 

完全にMac初心者なので、

早く慣れるよう練習も兼ねてブログ書いていこうと思います。

 

なのでMacをめっちゃ扱い慣れてる方や、

興味のない方はスルーでお願いします。

 

 

石橋を叩き壊しても渡らないわたしが挑戦 

 

なぜMacなのか、もう人生折り返しもとうに過ぎ 何を今さらって思われるかもですが、

今から自分にできることを探したくて。

 

50歳になった頃から、わたしの周りが急にバタついて。

すごく辛いことがあったり、素敵な出会いがあったり

ホントに色々なことがありました。

 

そしてこれから先のことを考えて、

いまのわたしは輝けているかな?

人生を楽しんでいるかな?

と、考えるようになりました。

 

 

そう考えるようになったきっかけは、ある人との出会いでした。

その人はすでにお空の高いところに旅立たれていますが…

 

 

そんな人生楽しくないじゃん!人生楽しまなきゃ!

と、よく言われました。

 

 

人生を楽しむ」って、どうすればいいのかな

何をすればいいんだろう?

 

 

わたしにできること

わたしの好きなこと…

 

そう考えたときに、「やってみたいこと」を思いつきました。

 

 

なのでこれから、50代で挑戦してみたいことを

少しずつですがいくつかやっていこうと思っています。

 

その第一弾として、これは金額的にもめっちゃ勇気が入りました!

 

 

できるのか?できないのに高価なものを買うのは無謀なのでは?

 

って思いながら、買ってしまいました。

買ってしまったからには、少しずつ慣れながら

Mac1年生を50代でやります。

 

 

手始めは定番のアレ

 

最初にやってみたのは、やはり定番の家計簿

といってもどうすればいいのか、何からやったらいいのか分からずで‥

 

エクセルもホントにちょっと触りくらいしかできないわたし。

その当時も悪戦苦闘しながら、とりあえず光熱費を打ち込んでいき

年間合計と平均を出せるようにしてみました。

 

この程度ならなんとかできるんです。

 

 

ただ、Macは表の出し方が全然分からずで、何時間かモニターと睨めっこしてました 笑

 

こういう時はググるのが一番!

 

 

そして、めっちゃ簡単に表が画面に出るんですよ、Macって!

すでにMac自体に入っている、iPhoneやiPadでも使えるアプリがあって。

その名も「Numbers」これめっちゃすごい!

 

 

エクセルのように、POPのようなものが作れるのかはまだわかりませんが、

シンプルな表計算だったらエクセルより楽にできると思います。

 

なので、家計簿だったらめっちゃ適したアプリなんじゃないかと思います。

(めっちゃ素人なので、もっといいものがあるかもです)

 

 

エクセル的なアプリがあるなら、ワード的なものもあるのでは?と

こちらもグーグル先生にお世話になり、教えていただきました。

Pages」というアプリ。

こちらは今まさに勉強中です。

 

 

まだよくわかっていないので、ググりながら頑張っています。

「Numbers」も「Pages」も無料なので、Appleデバイスでどんどん使ってみてください。

 

Windowsでは残念ながら使用できませんが、ちょっと工夫すればできるみたいです。

 

 

Windowsでは、Pagesは直接的には使えません。しかし、iCloud.com経由でPagesのファイルを開いたり、WordなどのWindowsで開ける形式に変換して使用することは可能です。Numbersも同様に、iCloud.com経由でブラウザ上で利用できます。

 

と、ググったらAIが教えてくれました。(参照)

 

 

 

まだまだわからないことだらけですが、

もし興味のある人がいたら、楽しみにしていてください。

 

めっちゃ久しぶりのブログで、

誰も気にしていないかもですが 

 

ブロックしたスパム

この記事が気に入ったら最新ニュース情報を、
フォローしてチェックしよう!
この記事が気に入ったら
フォローしよう
最新情報をお届けします。

SNSフォローボタン

reisukeをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました