老犬の介護

スポンサーリンク
犬 わんこ

老犬の介護⑤寝たいのに眠ってくれない!寝不足覚悟の深夜2時の見回り

睡眠時間を削ってする老犬の介護。壁や柱、家具の隙間に何故かハマってしまう老犬。おじい・おばあの可愛さで、介護疲れを忘れてしまえる貴重な時間。愛犬を家族に迎えれば避けることのできない介護時間のうちの、老犬の介護シリーズ6回目は「徘徊」について書いています。
ブログ

繰り返す犬の膵炎!命に関わる怖い病気を見逃さないで!リクの場合

我が家の大切な家族であるリクが、膵炎という命さえも奪ってしまう恐ろしい病気になりました。その子その子で症状も違うと思うので、リクの状態を綴っています。もし似た症状が出でてるようなら、早めの受診をして大切な命を守ってください。大切な命が守られますように…
ブログ

パティ介護日記をつけるつもりが…パティと突然のお別れをしました

「パティ介護日記」をつけるつもりでいました。このところのパティの状態を書き溜めていたところへ、突然のパティとのお別れ。今回は報告のみです。
犬 わんこ

老犬の介護④心配なんです!大声夜泣きは不安感から?そばにいるからね

言葉を話せないワンちゃんの「夜泣き」はどうしたら改善されるのでしょうか?痴呆による夜泣きは安心感を与えてあげればなくなることもあります。家族だからできるストレスの少ない楽しい介護をしてくださいね。
犬 わんこ

老犬の介護③寝てばかりでも動きたい!気持ちはまだまだ青年犬です!

パティは推定年齢14歳~16歳のおじいちゃんわんこです。パティの現在と、きっとこれからうちでも役に立つであろう徘徊と寝たきりになったときのアイデアをお話ししますね。
犬 わんこ

老犬の介護②ちゃんと栄養を吸収して欲しい!とても大切なのはゲップ

わたしの経験ですが、体調はさほど悪くないのに嘔吐を繰り返す子はゲップをさせると改善するかもしれません!特に老犬は食事も液状のものが増えてきますので、空気をいっしょに体内に入れやすいです。毎食後のゲップは必須となりました!
犬 わんこ

老犬の介護①トイレ事情は人間より大変かも⁉オムツ工夫で漏れ知らず

犬用オムツは高額なので、人間用の介護用品で代用しています。お互いにストレスを軽減して楽しい介護にしたいですね。
スポンサーリンク