犬 わんこ

スポンサーリンク
犬 わんこ

愛犬のハートを守ろう!外飼いだけが危険じゃない「フィラリア症編」

人間にも感染してしまうフィラリア症。蚊によってワンちゃんからワンちゃんへと寄生してしまいます。発症すると最悪の場合もあります。室内犬にも感染の危険はあるので、我が子だけではなく、ほかのワンちゃんたちのためにも予防薬を投与しましょうね。
犬 わんこ

里親について考えよう!人間によって不幸になった命を救いませんか?

犬の里親である同僚のTさんといちじくちゃん・わたしとパティの関係や里親になったいきさつを紹介しています。まったく罪のない命を1つでもあなたの手で救いませんか?きっと素敵な出会いがありますよ!
犬 わんこ

お注射チックン大嫌い!未然に防ぎたいママとの攻防「混合ワクチン編」

犬の1~11種類を選べる「混合ワクチン」は任意接種です。ですが、命にもかかわる重篤化する病気を接種することによって未然に防ぐことができます。予防できる病気や副作用のことを書きました。自分の子だけではなくほかのワンちゃんの命も守りませんか?
犬 わんこ

愛犬の楽しみは食事・睡眠・散歩⁉肥満防止でいつまでも元気でいよう!

ワンちゃんの欲求は、食欲・睡眠・散歩です。1つ1つに大切な意味があります。小さいときは食に執着のなかった我が家のおぼっちゃま犬のリク(ミニチュア?デカチュアダックスフンド♂9歳)も、なぜか横綱級の7.3キロにまで大きくなりました…
犬 わんこ

いまからの季節も危険⁉脱水は夏だけじゃなく年中注意が必要です!

熱中症は夏だけじゃないんです!これからの季節も脱水になりやすいので、シニア~老犬は特に注意が必要です。暖房器具で家の中は過ごしやすいですが、脱水になりやすいという落とし穴があるので注意してください!
犬 わんこ

老犬の介護④心配なんです!大声夜泣きは不安感から?そばにいるからね

言葉を話せないワンちゃんの「夜泣き」はどうしたら改善されるのでしょうか?痴呆による夜泣きは安心感を与えてあげればなくなることもあります。家族だからできるストレスの少ない楽しい介護をしてくださいね。
犬 わんこ

いったいいつからシニア犬⁉我が家のおぼっちゃま犬は来年10歳です!

我が家の末っ子、お坊ちゃま犬リク。いつまでもいたずらっ子で甘えん坊ですが、リクにも例外なく老いはきます。犬は何歳からシニアで、成犬と変わるところがあるのかを書きました。いつまでも元気で長生きして欲しいですね!
犬 わんこ

老犬の介護③寝てばかりでも動きたい!気持ちはまだまだ青年犬です!

パティは推定年齢14歳~16歳のおじいちゃんわんこです。パティの現在と、きっとこれからうちでも役に立つであろう徘徊と寝たきりになったときのアイデアをお話ししますね。
犬 わんこ

老犬の介護②ちゃんと栄養を吸収して欲しい!とても大切なのはゲップ

わたしの経験ですが、体調はさほど悪くないのに嘔吐を繰り返す子はゲップをさせると改善するかもしれません!特に老犬は食事も液状のものが増えてきますので、空気をいっしょに体内に入れやすいです。毎食後のゲップは必須となりました!
犬 わんこ

災害のたびに不安!大切なペットのための防災備蓄にカラビナも追加!

災害などでただでさえ不安なペットたちのために、災害備蓄品にカラビナも追加してみてはいかがですか?きっと役に立ちます!ペットを含め、家族全員が生き延びるためにも備えすぎと思えるほど備えましょう!
スポンサーリンク